参加資格
3歳以上のトレイルランニングに興味がある方ならどなたでも。
※未就学児のお子様は保護者の方の伴走必須です。
※小学1、2年生の保護者で希望される場合のみ、無料で伴走可。
※小学3年以上の保護者の伴走は通常参加料となります。
受付
11:00~13:00
場所:富士山こどもの国入場ゲート前
スケジュール
11:00~13:00 受付
12:00~12:30 ミニ講習会(講師 松永紘明)
12:45~13:00 開会式&コース説明
13:30~ スタート
15:30~(随時) 表彰式&じゃんけん大会
表彰
各部総合男女3位まで(予定)
※入賞者は表彰式にて賞品を受け取って下さい。3回時間をおいてお呼び出ししも不在の場合は、じゃんけん大会にまわし会場の皆さまでシェア致します。賞品の発送は致しませんので、あらかじめご了承ください。
賞品
協賛各社提供商品
【協力・協賛】The North Face, Shotz, SWANS, C3fit, Roomeat, New-Hale, MAGMA(R), 朝日酒造株式会社, ZEN, 妙高高原ビール, スノーピーク(予定)
完走証
あり
参加賞
あり
静岡大会ご参加の際の心得
夏の本格観光シーズンで多くの観光客が富士山こどもの国にはいらっしゃいます。コースとなる会場には歩行者がいらっしゃることが予想されます。以下の心得をよくお読みになり当日は思う存分夏の日差しを満喫して下さい!
・右側をできるだけ広がらないように、原則1列で登ってください。(スタート直後はこの限りではありませんが、できる限り右側を通行願います。)追い越し等の場合は歩行者に十分注意して約5ートル手前から相手に例え見えなくても! 笑顔で挨拶しながら歩行者を追い越しをして下さい。
・少し細くなっている部分は歩行者がいらしたら、歩いてすれ違いまたは、右側から歩いて約5ートル手前から相手に例え見えなくても! 笑顔で挨拶しながら歩行者を追い越しをして下さい。誘導員がいます。指示に従ってください。
・下りは、歩行者に十分注意し、笑顔で! 挨拶しながら、左側の砂利道を下ってください。誘導員がいます。指示に従ってください。その先にゼッケンチェックがあります。
・幅が広い走路でも歩行者に十分注意して、原則右側を1列で下ってください。追い越し等は歩行者がいないところで行ってください。
・トレイルや石段を走りわきの芝生に入らないようにしてください。
・事故防止の観点から、山の斜面では「走らない・滑らない・転がらない・物は転がさない」ようにお願いいたします。
・個人用テントを張るのはご遠慮ください。
・ゴミは持ち帰って頂けますよう、ご協力お願いいたします。
参加者の皆さまへお願い
※山や自然の中では、色々な方がそれぞれの目的を持って楽しんでいます。お互いが気持ちよく、そして楽しく時間を共有できるように、思いやりの心を持っての行動をお願いいたします! 歩いている方がいらっしゃいましたら、歩いて通過してください。
※海外レースに習い、環境に配慮したエコな運営、ペーパーレスを心がけております。インターネット申込者への書類発送はありません。当日、会場にてお名前で申込確認させていただきます。
※走る際は飲み物を持って走って下さい。また、マイカップの持参をお願いいたします。
備考
・初めての方のためのミニ講習会(時間:30分 講師:松永紘明)
・会場内で簡易的な更衣室テント、貴重品以外の手荷物置き場を設ける予定です。
・給水所を設ける予定です。
・自然災害(地震、暴風雨、火災等)や危険動物の出没等の異常事態で大会がやむを得ず中断・中止となった場合においても、返金は一切致しませんのであらかじめご了承ください。
・気象警報発令時、災害時(警戒宣言発令時)、「土砂災害警戒警報」が発表された時は、その影響を検討した上で主催者が中止もしくはコースの変更・短縮を判断します。最終決定は大会当日の午前7時までに当ホームページにて発表いたします。