-
keichans
2022/4/24
年齢:63歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:月1くらいかな
評価:★★★★★★☆6.0
ロフト角「60°」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「X100」
バンス6度を使ってみたかったのですがメーカー特注の商品でしたので 試打ちもできず、だめもとで購入しました。
購入以前からわかっていることですが、バランスがD5もありますのでそのまま使うには厳しいです。
シャフト0.25インチカット、シャフト内の真鍮重り(2gほど)を取り除き組みなおして、ほんとうはD1まで落とせたらいいのですが...やっとD3に落ち着きました。60度のヘッドなのでこれは仕方がない。
グリーン周りの使用を想定してますので、これで操作性は大幅に向上しました。スピン性能も抜群です。
価格も安いので、そのまま使うのではなく、工房で調整することを前提で購入することをお勧めします。
メーカーのスペックだと35インチになってますが、実際は35.25インチではないでしょうか?
-
pocketing
2022/3/1
年齢:35歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★7.0
番手「50°」、 ロフト角「50°」、 シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、 シャフト硬度「S」
某YouTubeで評価が高いので50°midのモーダス150sを購入。sm7 の同スペックを使ってました。フルショットで110y、クオーターで100yで使っていました。
練習場でしか打っていませんが、クオータースイングで100yに打つ精度がかなり上がりました。スピンが安定して入る印象です。
ネック周りがとても良い感じです。
54°58°もモーダスウエッジ105で注文しました。
-
たの
2021/10/17
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:月1くらいかな
評価:★★★★★★☆6.0
ロフト角「50°」、 シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、 シャフト硬度「S」
今まで色んなメーカー使いましたが、クリーブランドと言うだけで敬遠しておりました。もっと早くに使ってたらと思いましたよ。
まず打感柔らかくて構え易い、スピンも良く効きます。同じ時期にSM8も購入しましたが、断然こちらが打ちやすいです。
-
nobioneノビワン
2021/9/23
年齢:54歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:月1くらいかな
評価:★★★★★☆☆5.0
番手「58°」、 ロフト角「58°」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「S200」
凄く構え易くスピンが良くかかります。
まだラウンドはしていませんがバンス角10°ということもあるのかわかりませんが少し手前から滑らせても止まってくれるので寄せワンパーが取れそうな予感
あとはラウンドしてみての感想を追加し
ます
-
坂本遼
2021/4/20
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★☆☆5.0
番手「AW」、 ロフト角「52°」、 シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、 シャフト硬度「S」
AWまではフルショットにも多用するので、伝統的な形状のウエッジよりはアイアンの形状に近い形状のモデルが好みです。
その点、フルショットにもアプローチ(特にランニングアプローチ)にもPINGのM/Bウエッジの52°がパーフェクトだったのですが、古いモデルで溝ルールに適合してないためラウンド時には使っておらず、代替できるモデルを探してました。
ちなみにクリーブランドのCFXも悪くなかったのですが、ソール幅が広いのがショットにはマイナスポイントでした。
RTX ZIPCOREは店頭で構えてみたところ、フルショットしやすそうな顔だったので購入したのですが、練習場で打ってみてもコンスタントに100yの旗に集まるので購入して正解だったと思います。
ただ一点だけ気に入らないのは高すぎる弾道です。58°のSWぐらいのイメージの高さで球が飛んでいきます。今後、ラウンドで使って慣れるかどうか…。
-
自称アイアンマン
2021/4/12
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:週一でプレーしてます
評価:★★★★★★☆6.0
ロフト角「52、56」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「S200」
クリーブランドのウェッジは相性が悪くまったく興味なしでしたが、ZX5アイアン購入時に直営店で勧められて試打してみて、とても気に入り即購入しました。販売員さんの話では、ZIPCOREは日本の意見を多く取り入れて設計されているとのこと、違和感なく構えられて、すっと打てます。高さとスピン量が一定でばらつき少なく、グリーン周りがとても楽になりました。
-
mide1972
2021/3/23
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:月に2回は行きます
評価:★★★★★★☆6.0
ロフト角「48 52 56」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「S200」
昨年後半頃からウェッジ迷子になっていました。
ボーケイから始まりフォーティーン、ピン、地クラブと色々試してきましたが
どれも今一つしっくり来ず、かと言って大きな問題が起こる訳でもない感じでアプローチ、バンカーとこなしてきました。
今迄クリーブランドは一度も打った事が無く、友人から「使い易いよ」と一言もらったのをきっかけに試打してみました。
鳥籠の中での試打でしたが構えても打っても違和感なく、凄くイケそうな感じがしたのでお試しで56度購入、すぐラウンド投入してみました。
結果は良好でグリーン回りのミスは減り、チップインも増えました。
多分ジップコアテクノロジーのお陰で芯で捉えやすくなってるんだと感じました。
ソールの抜けも良いです(抜群とまでは言わない)
すぐに52.48の二本も追加してウェッジ全て入れ替えました。
ただ一点だけ気になるのはスピンがあまり入らない所です(腕もあるでしょうが)
-
Tomokazu
2020/12/16
年齢:57歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:月に2回は行きます
評価:★☆☆☆☆☆☆1.0
ロフト角「48°」、 シャフト「NS PRO MODUS3 TOUR120」、 シャフト硬度「S」
現在ボーケイのSM7を使用していて何の不自由もなかったのですが、アイアンのZX5が良かったので、その流れで標記クラブの48/52/56の3本(MODUS120)を購入して人工芝の練習場にて打ってきました。
【やさしさ】
このウェッジは芯を外せばそれなりに距離は落ちますし、何と言ってもエッヂから打ち込むようなスイングをするとマッスルバックで芯を外した時のような痛みを伴う痺れが手に伝わってきます。その点、SM7は、どのようにフェースを使ってもそれなりの打感で、柔らかく目標地点に着弾してくれます。
【構えやすさ】
初めてのクリーブランド出っ歯と言うことで今まで慣れてきた顔とはちょっと違うのですが、すぐに慣れる事ができました。
【操作性】
自分の技術では、そもそも思った通りの弾道が出ないため、操作性云々を感じる事はできませんでした。
【打感】
芯を喰えば良い打感ですが、そうでなければ上述したように硬い打感とカツッという嫌な音が伝わります。
【スピン性能】
打ち出し角度がSM7の2/3位の高さで、ギュギュっと止まる事から激スピンの部類に入ると思います。
【所感】
所有しているSM7と同じシャフトなのですが、振り心地が圧倒的に重く、近距離の小細工が難く感じます。また、自分の技量では常に芯で捉える事が出来ず、恐る恐る振る事からシャンクも多発し、このクラブを持つことに恐怖に感じます。決して悪いクラブではないと思いますが、自分の技量がこのクラブに追い付いてないという結論で、実戦投入前に売却しました。当たり前の事ですが、まずは自分の技量に合ったクラブでないとゴルフにならないということを改めて実感しました。
-
910
2020/12/5
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:月に2回は行きます
評価:★★★★★★★7.0
ロフト角「58」、 シャフト「N.S.PRO 950GH」、 シャフト硬度「S」
今までセットウェッジを使用してきましたが、
オフシーズンということで練習場併設のゴルフパートナーでひたすら
各社のウェッジを打ち比べてきました。
結果このRTXジップコアが良かったので購入しました。
とくにMIDのソールが各社よりも一番ざっくりしなさそうな、丸みの
あるソールが以前のRTX4よりも抜けの良さも演出しております。
そして打感がとても良いです。表現しにくいのですが、とても良いです。
私はアイアンのシャフトがモーダス120Sですが、どうしてもウェッジにそのシャフトを入れるとバランスがD7くらいになってしまうので、
今回は「総重量」と打ってみた感覚で定説とは真逆ですが、NS950S
シャフトにしました。
重量フローは逆転していませんし、58度のバランスがD5なので、
ちょうどいい操作性です。
ダイナミックゴールドのS200でも打ちましたが、私には重すぎて
感覚が合いませんでした。
-
golking
2020/11/21
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:週2以上!
評価:★★★★★★★7.0
番手「50°56°」、 ロフト角「56°」、 シャフト「ダイナミックゴールド」、 シャフト硬度「S」
ゴルフ始めて8年、クリーブランドのウェッジ は使用したことがありませんでした!
今回購入した理由!1番は優しい。ねけてしまうような球が全く出ないです。バウンスも10度のスタンダードモデルにしましたが、ちょうどいですね!
120ヤードをフルショットしてみて球が上に行くより前に行く感じがしたので、少しキャリーは2~4ヤード程はとんでる感じです。pwで加減して125を打つより、ウェッジ でしっかり125言ってくれたら選択肢が増えるので楽しみです。
後悔があるとしたら、ノーメッキで注文したかったことです。でもせっかくコスパが高いウェッジ なので、+4000をケチってしまったことです。次買い換えるときは必ずノーメッキでオーダーしようと思います。(プロっぽいので)笑
最後にダイナミックゴールドs200で購入しましたが、切り返しでヘッドが重いからなのか、ドヨーンと粘りが強く感じられるので、もしかしたらX100だとバッチリだったかも!と思っています。(52.56共にフルショットする事が多いので)
総評・ウェッジ 選びの旅が終わった感じぐら良いです。