-
ANUM******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「SR」ずーっとスライスに悩んでいましたが最近少しずつスイング改善してきました。すると今度は左ばかりになってきました。以前、216を使用したこともあり口コミなど見ていて116にたどり着きました。口コミでは厳しいと感じるものもありましたが小さめのヘッドは気になっていたので116はgood。5WのシャフトをSRに変えて飛距離も安定したこと、そろそろ軽いシャフトも考えていた時にちょうど見つけました。
何よりいいことは、狙えるところと振ればしっかり飛んでくれるところ。まだまだ曲がりますが、曲がり幅はとても小さくなりました。
安心して使えそうです -
DGZQ******
年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 661」、シャフト硬度「S」KUROKAGE XMのフワッとした打感が嫌でシャフトのみ入れ替えました。ツアーAD・TP6はすんなりWEBで見つかりましたが、EVO?661はナカナカ見つからず個人売買で何とか程度のイイものを購入できました。左に行かせたくないときはこのEVO?が諜報します。“EVO?なんて廃盤クラブじゃないか”と思われるでしょうけど、まずRMX116との組み合わせで打ってみてください。ただ単に飛距離を求めるよりも、これぞドライビングショットというショットが打てます。いまだにフジクラで一番走ると定評のあるシャフトだけありますよ。 ジャ〜TP6はたいしたことないの?と思われるかもしれないけど、TP6は後ひとのび欲しいときに使用します。連続賞金王をとった某有名プロもTP6のフレックスXでプレーされていましたから悪いはずもなくGoodなセッティングかと思います。どちらがイイかと問われても、これはナカナカ答えはでないと思います。個人的な見解ですがEVO?はチョッとツアーADのPTに似た動きをするなと感じていますのでPTが好きな人にはEVO?に軍配が上がるような気がしてます。
-
VGNG******
年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「S」マークダウンで手に入れやすくなったことはありますか、私の好きな今平周吾プロ、有村智恵プロが使っていたクラブということで、正直憧れがあり欲しかったドライバーでした。
フェース面がシルバーで、クラウンのピアノブラックと異なるため見やすく、バルジも適度にあり構えやすかったことが決め手に!
年末年始に練習場で打ち込んでみて、
ヘッドのウエイト調整がトウとヒールの2か所あり自分なりに調整ができることが実はとても便利で大切であることに気付きました。
購入時のウエイトバランスだと重心距離が短くシビアすぎるため、トウをやや重くライ角調整と合わせて行ったところ、ややフェードからストレートの軌道となり、バッチリ合わせることができました。
ヤマハのクラブは、柔らかさと弾き感と打音のバランスに優れていると感じます。
年末年始に打ち込んでみて、重心距離やライ角等調整の大切さ、そしてクラブがスイングの良し悪しを教え、作ってくれることを感じたところです。
何より芯を食う確率が高まり、思わず気持〜ち良く打ち込んでしまいました。
ツアステX-DRIVE D450やレガブラ2013、古くはヤマハパワーマジックを使っていたこともあり、445ccの大きさも逆に振りやすく感じますし、大型ヘッドで起こりがちな右へのスッポ抜けミスも少なくなる気がしています。118も試打しましたが、当面116でコース実戦投入を重ね、調整していきたいと思います。 -
EBVB******
年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」久しぶりに買いまいした、ヤマハのクラブ。
FWがハマったので、ドライバーもということで購入。
過去は203ツアーモデル、201ツアー、425Vなど使って、最近は地クラブに浮気してました。
ほんとは569のシャフトが入ったものが欲しかったのですが、かなり価格もお手頃感が出ててついつい購入(笑)
スピン量が多いスウィングなんですが、流行りのロースピンモデルはさすが。吹き上がることはほぼ無し。高さもそれなりに出て、よく飛んでくれてます。もっと流行っても良さそう。定価が高いヤマハだからか、ちょっとあか抜けない印象があるからなのか。。。勝手な印象ですみません。
顔は相変わらず、オーソドックスないい顔。ヘッドの座りも良く、構えやすい。ヤマハに戻ってきたいと思わせてくれた造形美。
打感は昔のクラブに比べるとやや硬め?
ハードヒッターでも問題なく使えそう。
非常にポテンシャルの高いクラブだと思います。 -
NZKC******
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」アイアンをヤマハに替えたので、ドライバーもヤマハにしたいなぁ〜と
当サイトを調べてみるとこのドライバーの評判が良かったので購入しました。
【飛距離】
振ったなり、当たったなりです。平均的かな〜と思います。
シャフトの相性さえ考えれば自分の一品が出来上がるのではないでしょうか。
【やさしさ】
やさしくはないです。油断すると・・・バラツキが出ます。
シンプルに気を抜かずに振りたいです。
【コストパフォーマンス】
中古でもさすがのヤマハでした。
物は良いのですが、納得するのに時間がかかりました。
【打感】
柔らかい打感でした。自分史上で一番の打感です。
【方向性】
上記にも書きましたが、気を抜くとバラツキます。
シャフトとの相性を考えたいです。
【構えやすさ】
ヘッドが大きすぎないので、構えやすいです。 -
BGMM******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」ショップでの顔つきの良さが気に入って購入しました。
445ccということで小ぶりで非常に良い顔つきですね!
同じ年の藤田プロも使用しているということもあり何となく良いかなっと・・・
KUROKAGE XMとの相性も良かったのか飛距離も良い感じで出てました。
また、ヤマハ特有の打感・打音も最高ですね。
ただやさしくは無いです。
気を抜くとバラつくので気を抜けないドライバーだったかな?
新しい118も気になりますが、ひとまず静観。
445くらいが丁度良いサイズなんですよね・・・ -
PNAQ******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9.5°」、シャフト「スピーダーエボリューション3 757」、シャフト硬度「S」同伴競技者に借りて打たせてもらいました。マイクラブのRS-F2016(スピーダーエボリューション3661S)との比較です。シャフトは同じですがヤマハは757Sだったため、ヘッド単体の評価とはなりませんが書きます。
まず顔が良い!打感が良い!が第一印象です。また同じ9.5度ですがRS-Fは高弾道に対して中弾道って感じでボールが飛んでいきます。これはウェイト配置とハイバックとシャローバックの違いにあるのかなと思いました。
最近続けてぶっ飛びドライバーを打ち続けているため、若干感動が薄れていますが、飛距離は十分です。いつものパブリックで270yd前後飛んでくれています。ただ私のミスはスライスが多いのですが、やはりつかまりが弱い?というか操作性が良いというかオートマチックに打てない印象です。マイクラブの方がつかまる安心感があるため思い切り振れます。
そのため中上級者のように操作性を求めている方は良い結果が出るクラブだと思います。
つかまりがほしい場合はもうひとつの216の方が安心して打てると思います!
所有者は身長が180以上で高校でピッチャーだった方でぶっ飛ばされていました!私のRS-Fも負けてませんけどね(笑)
でもとても良いクラブでした!! -
CZMQ******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「9.5°」、シャフト「AI60他」、シャフト硬度「S」今更ながら試打しました。前作ツアーモデルと比較したかったのとシャフトを試してみたくて。
ヘッドは少し易しくなってると思います。感じたのはヒールよりのミスがより寛大になったと思いました。
本当は10.5度を試したかったのですが9.5度しかなく上がりやすさは比較できませんでした。けど、9.5でも中弾道で飛んでましたよ。
飛距離はさほど変わりません。何代か前のモデルから飛距離は変わらなくなりました。
進化は少し易しくなったって事ぐらいです。
打感は悪くないのですが前のモデルの方が柔らかく感じます。
打音も前のモデルの方が低い音で気持ちよいですね。
ただ、打感も打音もシャフトによって感じ方かわりますので一概にはいえないですけど。
シャフトを4種類試しました。
?FUBUKI AI 60S
?ツアーAD TP 6S
?ディアマナ BF 6S
?ATTAS 6 7X
流石にこれだけ打つと傾向が分かって楽しかったです。
?AIはかなり柔らか目で捕まりが良いです。普段フェード打ちですが、全部ドローになってました。しかもいつもより左に飛ぶことが多かったです。これの6Xか7Sを試してみたいです。
?TPが一番安定してました。平均飛距離も一番出てましたしいつも通りフェードでセンターからちょっと右ばかりでした。
?BFに期待をしてたのですが全く合わなく右に左に酷かったです。5球くらいで止めちゃいました。一番オーソドックスな撓り方でクセなさそうなんですけどね。不思議です。
?ATTASだけ70g台のXでしたが、これが意外といいです。流石にXは撓りが少なく球が上がっていませんでしたが、7Sを使ってみたいですね。最高飛距離はコイツが叩き出しました。
という感じでシャフトによって球筋がかなり変わるしヘッドの印象が全然違います。例えば私の場合BF刺さった物しか打っていなければ間違いなく難しいと感じて欲しいとは思わないです。逆にTPしか無ければ易しく感じ高得点付けたいと思います。
なので買う時は色んなシャフトを試してヘッドの特性を感じた方がいいと思います。 -
AMZQ******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」弾道が高弾道で、少しミスると吹き上がってしまうため、先端の硬いGPシャフトを試打。シャフトは中調子と元調子の中間。元調子は振り慣れていないせいか、ミートが難しかったが慣れてくると最高に良かったです。ヘッドは、ゲンコツヘッドで打感は柔らかく、中弾道の伸びのあるたまが出ます。飛びますね。今流行りの低スピンとは一線を画す素晴らしいヘッドです。おすすめです。
-
QADG******
年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」試打してとても気に入ったので購入しました。
まず打感の柔らかさにビックリしました。これほど柔らかい打感のドライバーは体験したことありません。次に飛距離ですがかなり飛びます。とても強い球が出るのでロフトは10.5度で良いと思います。常時ヘッドスピードが47超える人は9.5度でも良いかもしれません。ヤマハはリアルロフトが小さめなのでロフトで見栄を張るのはやめた方が良いと思います。
-
PKGK******
年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」ヤマハのインプレスX 4.6V r.p.m.を持っているので、これは試してみなくてはと思い打ってみました。洋ナシ形状で構えた感じはとても良いです。打感もやわらかく、音もマイルドで柔らかな感じを増幅しています。最近のヤマハのフェース形状はトゥ側が少しシャローでヒール側がディープな非対称形状です。忘れましたが他のメーカーも同じような非対称形状でしたので、何らかの理由があるのでしょうか・・・。一つだけ衝撃を受けたのは、RMX116からではないのですが、RMXになってから中国製になったことです。ドライバーはV203で日本製は終わったようですね。何か変わるわけではないのですが少しだけ残念です。
-
AEAN******
年齢:46歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「S」なんの気なしに試打しました。
特にクラブ買うつもり無くの試打でしたが、打ってみると打感と音に虜になりました。
全体の重さが軽くなった事もありヘッドスピードが42から46に上がりました。
弾道もかなり強めでグングンっと2段階位の伸びを感じました。
216と打ち比べましたが、私の様なレベルの者でも確実に116が良かったです。
とにかく音が秀逸です。是非とも試してください。
ちなみにクリーク、UTの3.4も併せて買っちゃいました。 -
UVDA******
年齢:57歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「S」このドライバーの最大の良さは構えやすさ。普通にアドレスするとフェイスの白いラインがターゲットに向かって自然にスクウェアに構えられる。
フェイス面を強く意識させてくれるのでミスヒットが格段に減り、おかげで所有歴代ドライバーの中でフェアウェイキープ率が最も良い結果が出ています。
飛距離も出るし、打感も柔らかく吸い付くようで素晴らしい。
ドライバーの方向性で苦労している方には間違いなくオススメ出来ます。 -
ZAUN******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」1番いいのは顔。利き目が右なので通常FA0度だとフェースが閉じて見えるため、−1.5度くらいを選ぶことが多いですがこのクラブはバシッとターゲットに向きます。
次にいい点は打感。これは極めていいです。EPONも持っていますがむしろこちらのほうがいいくらいです。
もう一点は、重量調整が細かくできること。私がこのクラブを購入した理由は
短くして(44.5)振り切れるクラブがほしかったからです。シャフトを切ればバランスが下がるため、ヘッド重量が細かく調整できるのはありがたいです。
コースで使用しましたが飛距離は市販品ではかなり飛ぶほうです。
特にフェードが打ちやすいですが決して捕まらなくはないです。
真っすぐかな?の感触でややフェードの感じです。
玉は強く落ち着いていますが、上がりやすくはないです。
全体的にはヘッド形状や印象ほど上がらなくもないし捕まらなくもないが、楽なクラブではないです。きちんとスイングを鍛えてもらえるクラブの印象です
ソールデザインは好き嫌いが出そうですが、本当にいいクラブと思います -
PNMQ******
年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「XM70」、シャフト硬度「S」アイアンのフィッティングついでに、V店舗で試打した所、非常にフィトしたので衝動買い。後日、練習場でNG。YAMAHAのフィッティングを受けて、9.5 XM70とクリーク Diamana 85の組合せを購入。非常に気持ち良く振れ、スイングも安定してきました。これこら、練習し使いこなせる様に頑張ります。
YAMAHAのフィッティングオススメですよ! -
VAFP******
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」普段のロフト選択は9度台ゆえ、 9.5度を購入しました。結果はドロップ気味。強いアゲンストでは良いものの、10.5度を再購入。で、ビンゴ!弾道は高い方ですが、よっぽどでない限りこちらをオススメします。打感はソフトで球持ち良く、打音は当方ヘッドスピードでバシュ。
この感触がどうやらスイング感覚とピッタリ合うからか、どんどん振れるからか、コンスタントに300ヤードレンジです。エボリューション2はクロカゲXMに比べてややスピンが多めですので、使用球で選ぶのもひとつ。いずれも飛びますし、メーカーテイストの好みで選択、でしょうね。ヤマハは初めてでしたが、本当に良いクラブ作りますね。驚きました。特にBS、MIZUNOユーザーはお試しあれ! -
BAEA******
年齢:44歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「ツアーAD BB」、シャフト硬度「X」飛びます!アトラスGSTで計測したところ、ヘッドスピード50.5でボール初速73が出ました。練習場のボールじゃなければもっと初速が出たと思います。逃がし顏ですが、ウェイトのおかげか以外と捕まります。スライサーの方でもちょっとスイングに気を付ければ、捕まった球が打てます。
打感もかなり良いため、飛距離性能 顏 打感 操作性 どれもオススメです! -
CBDD******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「9.5°」、シャフト「ディアマナW 70」、シャフト硬度「S」みなさん口コミしているのと、久しぶりにもと思い116のヘッドを入手しWを挿して使ってみました。
結論的には今までのヤマハのツアーモデルよりは多少扱いやすく球も上がりますがあまり変わり映えしないような気がします。
しかしながらヤマハのクラブ作りは丁寧で品質も素晴らしいので王道を行くという意味ではありだとは思います、だいたいクラブ作りが良いメーカーはグリップにもきちんとお金をかけますから。
確かにヤマハは藤田プロの意見が多分に反映されるので今回の重心位置は多少藤田プロのアタックアングルが以前よりもキツクなくなり、このような低重心でも使えるようになったんだ...と思わせてくれますが、市場でのセールスにつなげるにはもっと大胆さが欲しいかもしれません。
可変スリーブやカーボンコンポジットでは無く、次の一手で所属プロや市場にも訴えるような内容が欲しい。
セグメント分けも含めてヤマハさんには頑張ってほしいですね。 -
KUKZ******
年齢:35歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」YAMAHA INPRES V203 TOURMODEL 9° GT-6 より買い替えです。
シャフトを変更するためにショップへ行ったところこのサイトでの評価が良かったので触ってみたくなり試打をしたところ非常に感触が良かったので買い替えに至りました。
もともとカチャカチャ系が好きにはなれず一度タイトのドラを買った後YAMAHAのカチャカチャでないクラブに落ち着いたのですが、このクラブはカチャカチャの部分がとてもすっきりしていて見た目全然悪くないですね。
触っていたらもう買う気になり、YAMAHAホームページ載っているシャフトを試したところ、このKUROKAGE XM6が1番方向性で纏まってくれました。
飛距離はスピーダーが1番でしたが多少のばらつきが許せなかったのでKUROKAGEを選択しました。
昨日練習場で試しましが、飛距離で1番ではないものの、これめちゃくちゃ飛びますね。ロフトを+1設定で使用しています。回転数がいい感じになっている様で球が落ちてこないと思うほど後半伸びます。
今までのV203では練習場の対岸近くまでが限界でしたが、このドライバーは対岸に着くほど飛距離が出ます。タメを作りながら少々アッパー目でヒットするんですが、しなり戻りのタイミングもばっちり合うシャフトを組んだ結果でしょうね。飛距離が出て嬉しいです。方向性も格段に良いですし。
もちろん打感・打音はYAMAHAサウンドで文句ナシに良いです。
シャフトをすぐ変更できるのでグラファイトのMTやKUROKAGEの70グラムシャフトも試してみたいな。
1つ公開させられたのは、早く買っておけば良かったということでしょうか。
いい買い物して大満足です。 -
VZKA******
年齢:49歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」キャロウェイコレクションから初のヤマハクラブ使用です。
最大飛距離が一気に伸びる、というよりミスヒットした際の飛距離の落ち幅が、過去に使用してきたクラブよりも格段に少ない。
顔もよく上級者も満足できるクラブではないでしょうか。
-
FQED******
年齢:64歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」中弾道でアゲンストに強く前クラブより10ヤード距離が伸びました。芯を外した時の距離のロス
も前クラブより改善しています。3w、5w、7wも同じシャフトで揃えることにし、予算の関係上
1本づつ購入していく予定です。 -
GNUA******
年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」以前impressを使ってたので安心して振れたせいもありますが以前より飛距離性能がまた上がってますね。私は小ぶりなヘッドが好きなので445ccはとてもありがたいです。以前より球が上がりやすくなったのでキャリーで飛ばせます。
-
ACAZ******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」年末から年始にかけてゴルフ◯で何度か試打しました。
その内2回はヤマハの試打会で、シャフトを色々と入れ替えて打たせて頂きました。
GP、SPEEDER EVO 2、MT、G7、DIAMANA R、KUROKAGE XT、KUROKAGE XM、FUBUKI Aiが試打したシャフトです。
その中でいつも飛距離、方向性が良かったのがKUROKAGE XMでした。
116は癖がなく、打感も柔らかいので、シャフトの違いが分かり易いですね。
と言うか自分に合ったシャフトを探すのに一役買ってくれる気がします。
デカヘッドが苦手な私には、216は違和感があり打っていても安定感がイマイチでした。
他のドライバーも比較の為試打しましたが、実は最初から116の指名買いでした。
KUROKAGE XMはヘッドを走らせやすく、スイング時の風切り音が違いますね。
またKUROKAGE XMとの組み合わせが良いのか、他のクラブの調子も上がるという予想外の結果になりました。
1月末に購入し、コースでの使用はまだ1回ですが、
狙った狭いところに真っ直ぐ飛んで行きました。
シャフトレンタルなども試してみましたが、やはり116とXMの組み合わせは素晴らしいです。
まだまだ初心者の私ですが、ヤマハのフィッターさんの的確な提案で、自分に合ったクラブに出会えた気がします。
今は116アイアンが気になっています。 -
PUKB******
年齢:40歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 70」、シャフト硬度「X」2代前のPMXを使っており、シャフト交換だけのつもりでクラブを持ってYAMAHAがゴルフショップを回っていろいろ計測してくれるYPASへ。打感に感動、また数値データを比較し即発注へ。
バランスをD2と軽くしたので飛距離は280-290ぐらいだが納得の買い物でした。 -
EAPD******
年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」当初はシャフトに興味があり、GPが挿してあるドライバーを一通り打ってみようと試打した中の一本でした。
以前、同社ツアーモデルのドライバーを使用していたこともあり、親近感を持って打ったのですが、いままでよりも捕まり辛くシビアな部類ですね?
それでも、他のメーカーのアスリートモデルのようにヘッド体積が420〜430ccという事も無いので、構えて振りぬく瞬間までは安心してスィング出来ました。
当てることやセンターヒットする事に神経を使う小ぶりなヘッドと違い、そんな心配必要が無いのが第一印象です。
実際、飛距離的には鳥籠の中なので正確には分かり辛い面もあるのですが、昨今の飛距離重視のドライバーに少し疑問があった中で、ヤマハらしい打感の良さも健在でホッとしてます。
どうしても、今の飛び系ドライバーは打感が固く、弾きで飛ばしてロースピンを獲得しているような気がしてますので、イメージした球筋になりにくいのは私だけではないような気がしているところでした。
GPとの相性も非常に良いように感じました。
ハードなシャフトに合うのでは?というよりハードなシャフトを受け止める柔らかい打感がこのヘッドの良さを感じます。
現行のドライバーの中で一番飛ぶか?というとそこまでは?という感じですが、おそらく重くて強い球が打てるのでは?と想像してます。
そのような観点から、意識して曲げたりする事のできる非常に扱いやすいドライバーでは無いかとも思ってます。
ヘッドの性能も然ることながら、シャフト次第で左を消せそうなので安心感がありそうです。 -
VMNE******
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」完全に上級者、ハードヒッターやアスリート向けの仕様。弾道や球筋をコントロールしたい方には操作しやすいのでおススメ。
打感、音は最近試打したなかではかなり良い。
試打したシャフトが叩ける仕様なので、飛距離はかなり出る。
非常に構えやすくコントロールはかなりしやすいので一度試してみる価値がある。 -
MFME******
年齢:74歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「10.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「SR」歴代のクラブを使用していますが毎回とても満足して使用しております。ヤマハのクラブは綺麗さがあり非常に構えやすく打感も柔らかく上質な打ち味で音も嫌みが無く聞いていても全く違和感がありません。今回のクラブはショップでの試打感想になりますがいままで以上の満足が得られる感じでした。私は今年で68歳になりますがまだまだ若い方に負けない飛距離を得たくこのクラブが欲しく思っています。
-
MBCZ******
年齢:47歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」試打しました。確かに前作より初速出てます。心地よい打感、打音に好感を持ちました。サイドスピンもうまく抑制されるようで、わざとこすっても右ラフで止まってました。ドロー、フェードは弾道頂点から先でもうひと伸びしているようで、なかなか落ちませんでした。個人的には前に前に行く球が好きで、あまり高さを求めていませんので、理想の弾道でした。欲しくなりました。
-
PNQC******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」たまたま行ったお店で試打会をやっており、216と116を打ち比べた結果、116の購入に至りました。
自分のレベルでは116ではハードル高いかなと思いましたが、116の方が結果が良かったです。
とにかく綺麗なヘッド形状で非常に構えやすく、大き過ぎず小さ過ぎない絶妙な大きさで、振り抜きやすいということがいい結果を生んだのかなと分析してます。
しっかり捉えたときの打感は素晴らしく、飛距離性能も高いです。球が伸びてるのがわかります。
チラチラとシビアな面も見え隠れしますが、簡単すぎず難しすぎずといったところで、打ちごたえがあると言いましょうか、上達しようという気にさせてくれるクラブですね。
ヘッドはロフト10.5を選択しましたが、カチャカチャで9.5にしてます。それでもちと球が高いかなと思うので、9.5のヘッドやほかのシャフトも買ってしまいそうです^^; -
QUAK******
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:2か月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「TourADGP-7」、シャフト硬度「S」先日、近くの練習場で色んなメーカーの試打会があり、本当は他のメーカー狙いで試打会に伺ったのですが一番欲しいと心動いたのがこのドライバーでした。とにかく打感が柔らかく打っていて気持ちが良いし、自分にはとても扱いやすく飛距離も確実にのびてました。中級者でも十分使用可能だと思います。
-
AFDP******
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」今までのエースドライバーはエポンのAF-101。とにかく打感が良いものをチョイスしてきました。以前もヤマハのドライバーを使用していましたが、球が上がりづらかった経験があり、敬遠してきました。今回の116は、シャフトのお陰もあるかもしれませんが、高弾道がビシビシ打てます。ヒール目に当たると少し甲高い打音となりますが、真芯に当たると、渋いブシュッとした控えめの音が出て心地が良いです。
KUROKAGEのシャフトも合わせて購入したのですが、こちらはさらに高弾道が打てました。飛距離はどちらのシャフトも飛びます。方向性はXM60かな、風に負けない球筋はエボツーかなと。ヒール目にヒットしても、飛距離ロスはあまり感じませんでした。
ヤマハのヘッドはとにかくヘッド形状が構えやすく、今回の116も同様の仕上がりだと思います。
またヘッドとシャフトの組み合わせが色々試せてとても楽しいし、長く愛用できるクラブとなりそうです。FWもUTも使用してみたくなりました。おすすめです。 -
AUEN******
年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」以前は2014モデルの01を使用していましたが一番変わったと思うのは打感。
すごくやわらかく感じました。ヘッドもスッキリしていて構えやすくいいイメージがわいてきます。フッカーなので左が怖いんですがまったく心配することがありません。
いいクラブに出会えました。 -
VPBU******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「SR」打感、音ともに市販されているドライバーの中では一番よかったです。
ヘッドの形もスッキリしていて構えたときにしっくりして、試打では玉もよく捕まりこれまでにない手ごたえを感じることができました。
年々飛距離が落ちているのでこのドライバーで大会に出てみたいです。 -
GVBA******
年齢:64歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「S」小さいヘッド好みの私にぴったりな小顔のRMX116は引き締まったサイズで、構え易い。クロカゲとのマッチングも良く一球目からスイートスポットに当たり、打感最高!ビックリドカーンで飛んで行った。さすが藤田プロアドバイス!
-
FMEE******
年齢:59歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「Diamana R60」、シャフト硬度「S」2度目の投稿です。シャフトをDiamana B60S⇒R60Sに替えて練習してきましたが、B60Sの時とは違う様になってきました。
まず弾道は力強いのは同じですが、弾道が高くなり飛距離も伸びました。ミスショットも減少し、方向性も良くなり扱いやすくなってきています。打感も弾くいい感触は以前と同様に良く、好印象です。
良き相棒になる可能性を十分に秘めていると思います。
エースにするには自分の技術不足でまだ安定感で課題もありますが、将来性は十分にあると考えています。今は709D450+Diamana 60Sがエースですが、今後も練習を続けていつか本番に投入して使いこなしてみたいです。 -
QGAN******
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」某ゴルフショップで試打しました。打感はヤマハならではの上質な柔らかさで、ボールがつぶれる感じが手に伝わります。飛距離もHS47くらいで平均270yardくらいで満足の数字でした。
また、ヘッドも小振りで構えやすくGPとの相性も良いですね。
シャフトを選べばアベレージゴルファーから全然使える秀逸なヘッドです。 -
EDFN******
年齢:50歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1週間に2回以上
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「FUBUKI Ai 50」、シャフト硬度「S」東広島のチェーン店でしっかり試打して決めました。
ゼクシオ9やJGR キャロの型落ちなどコストパフォーマンスを考えても
RMXにしました。
高かったですがフブキAIのトルクの多さが決め手になりました。
多少ヒールに当たってもトゥ側にあたってもサイドスピンが入らずまっすぐ飛んでいきます。
打感は秀逸でシャフト交換システムのなかでもすばらしいです。
ヘッド形状も日本人好みですね。
実際飛距離はヘッドスピード46 ボールV!Xで265Yです。 -
ANZA******
年齢:55歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「SR」試打した時の打感がすごく気持ちよくて気に入り購入しました。
初コースはシャフトを柔らかくしたのでタイミングが取り辛くて苦戦しましたが、今は慣れてきてしなりを使って飛ばせるクラブになりました。
このクラブ使う様になってセカンドが1番手変わりました。芯を少し外しても
飛距離ロスも少なくて非常にいいクラブだと思います。
一応カチャカチャは付いてますがロフト変更のみのシンプル仕様。
次のモデルチェンジがあってもヘッドのみ購入可能なヤマハのスタイルは一般のゴルファーに非常に有り難いシステムだと思います。 -
BEQP******
年齢:57歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「KUROKAGE XM 60」、シャフト硬度「SR」自分には無理かなと思って試打してみた。
シャフトの叱りした感じと116の打感の良さに惚れこみました。
ボールがヘッドに吸い付くような感じがしパワーが
うまく伝わっている感じがしました。
少々、値が張りますがほしい逸品です。 -
BGAD******
年齢:38歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「GP7」、シャフト硬度「S」歴代ヤマハドライバー ツアーモデル使用してきました。
過去ツアーモデルと比較するとヘッドがやや大きいですがちょうど良く感じます。違和感なしです。ヤマハの美しいヘッドシェイプに見とれます。
ソールデザインもカッコ良く、所有感もあります。
性能もヤマハ特有のバシンッという柔らかい中に芯のある打感が継承されていていつまでも打っていたくなります。
弾道は人にもよると思いますが中弾道で前へ前へという感じです。
飛距離もシャフトを選んで最大飛距離の組み合わせを選択できます。
GP7Sは安定性重視で選択しました。
大満足です。
-
UGGK******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「10.5°」、シャフト「ATTAS G7」、シャフト硬度「S」以前、大手町でのイベントにて試打をしていましたが、M1の430が思いの外自分にはミスマッチだったので、本クラブの購入を真剣に検討し始め、高輪にあるヤマハフィッティングスタジオにて有料フィッティングを受けてきました。
フィッティングはオリジナルのシャフトのしなり具合を測定する装置を利用して行われ、その結果を見てフィッターがオススメクラブとシャフトを提案してくれると言う形でした。
そこで勧められたのが標準シャフトにはないアッタスG7とツアーAD MTの60グラム台Sフレックスでした。
また、グラファイトデザインとは相性が良いようでGP等も合っており新旧問わずオススメとの結果でした。
やはりヤマハのクラブはヘッド形状が抜群に良く構えやすさは群を抜いている感じで、打感や打音も外ブラとはかなりの差を感じました。
標準シャフトに無いものを勧められたため、勝手にかなり信憑性が高いと感じ(笑)それらのシャフトが付いたモデルで検証し最終判断したいと思っております。 -
APZM******
年齢:48歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1年に2、3回程度
評価:★★★★★☆☆ 5ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「R」とても構えやすく、狙った空間に打ち出しやすい。
フェードでうつと、まあまあ高い弾道で、狙った高さと方向に球を置ける感じ。
よほど手首を返さないと引っかけにならない感じがする。
打球の音は柔らかい感じで、重い打感が味わえる。
飛距離は、方向がよいため、平均飛距離は伸びる感じがする。
シャフトが色々選べるがRでも扱いやすかった。 -
ZCMM******
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★ 7ロフト角「9.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION Ⅵ 757」、シャフト硬度「S」425Vツアーモデル以来のヤマハです。
ヘッドは9.5のハイロフトとローロフト、10.5の計3ヘッドをヤマハYPASで購入しました。
ウエイトは3g増やして使用してます。
シャフトは初めてSpeederにしましたが、orangeは凄く良いです。
今回の書き込みはヘッドの感想を記載します。他社のモデルも同シャフトで比較したので参考にして下さい。
◯RMX116ヘッドとして
打感、音とも最近リリースされたドライバーの中では1番好きです。
音も高過ぎず低過ぎず締まったクリアな音で気持ち良く、打感もカップフェイス時代と比べても悪くないです。
捕まりも良いのでヒールウエイトを8.5~10g、トゥを10~11.5gで使用してます。
116のヘッドで打ち比べてみて、LOFTが0.5°の差で捕まりが変わるのを痛感しました。
1°違うと全く違うので9°前半と9°後半の二つを今後は使用します。
◯他モデルと比較
M1 460
ボールの高さはM1が高く、オートマチックに優しいです。
飛距離やスピン量は、マシン計測ではほぼ同じですが、私は116の打感と音が気持ち良いので、ヤマハが力まず平均的に飛んでます。 あとテーラーのヘッドのマスキング処理の悪さで見た目の顔が凄く違うのでM1は買取りに出しました。
JPX850
飛距離とボールの高さ、スピン量等が似てたのがこのモデルです。昨年夏から850を使用してましたが116を使用すると850が芯が狭く感じて難しいです。見た目は優しく感じますが116が断然優しいです。
今回の116は良く出来てます。少し下目でヒットしても3モデルの中で一番飛距離が出ます。
フェイスセンターの上側も芯が広いですし優しいですね。
ヒール寄りの打点はこの中で断トツに広いですよ。
思わずスプーンもG30から116へスイッチしました、コースで使用してから書き込みしようと思います。 -
FQEU******
年齢:45歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「KUROKAGE XT70」、シャフト硬度「S」今までヤマハは注目してこなかったですが(RMXって名前がかっこわるいし。。。)
長年BS一筋で、新しいBSもいまいち、今更タイトリスト買うのもなと思ってたところに、知り合いの店員からこれを薦められました。
はっきりいってびっくりです。打感、打音、構えやすさ、どれも最高です。
ヤマハのツアーモデルは、アマチュアではとても歯が立たない代物ですが、今回の116はツアーモデルと上級者用の間と言われているけど、はっきり言ってやさしいと思います。
9.5のKUROKAGE XT70で一見ハードですが、安心してぶっ叩けます!
最初は10.5で試打していましたが、割と左に行きやすかったので9.5で試打したらどんぴしゃストレート!ヘッドスピードもUP、飛距離もUPして安定して260、270前後で飛ばせるようになりました。
ヤマハのヘッドはリアルロフトがほとんど変わらないらしいので、まずは無理せず10.5でもいいと思います。
しっかりぶっ叩かないと飛ばないので、冬用にはちときつい仕上げにしてしまったかもです(笑)
BSもツアーバンが無くなり、その年の発売シャフトしか選べなくなってきたところのYPAS。カスタム前提なので自分のお気に入りシャフトを長く使えて最高だと思います -
CFAB******
年齢:37歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「10.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」ゴル◯5で試打しました。
一緒にテーラーのM1も試打しましたが、テーラーも良くなってきたとはいえやはり打感、打音はヤマハが良かったです。
方向性はスピエボ2では捕まりすぎた球がGPだと見事にまとまりました。
飛距離はM1と変わらず、ヤマハにしてはといっては失礼ですが、飛距離性能は高いです。
ソールの色使いがあまり好きではなく即購入とはなりませんでしたが、
いま使ってるR15+ディアマナRに飽きたら買いそうですw -
FCKC******
年齢:42歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★☆ 6ロフト角「9.5°」、シャフト「Tour AD GP-6」、シャフト硬度「S」練習場での試打会で打ってきました。練習場ボールです。
普段、DI-7Xにカムイのヘッドを使っています。
1番良かった点は打感の良さです。柔らかい打感なのですが柔らかすぎない。絶妙です。
打音もおとなしめですが大きすぎず良い音。
MPクラフトの打感と音が1番の好みなのですが、それに肉薄するほど良かったです。
球のつかまりは、私としては十分だと感じました。
シャフトは、KUROKAGEのXM60SとGP-6Sを打ちましたが、何も考えずに打って
・KUROKAGEだとストレートからフェード
・GP-6Sになるとストレートからドロー
になって、フェードヒッターの私としてはGPだと左が怖い、KUROKAGEの方が良いかなという感覚でした。
XT挿して打ってみたかった!
借りて打ったことのある、913D3にBB-6S、G30LSに661EVOのTSなどだと、ボールがあがりすぎたり右に暴れることが多々あるのですが、このヘッドに上記2本のシャフトの時は、そのような挙動もありませんでした。総じて打ちやすかったです。
飛距離も、6Sで軽く振っている割に結構出ている印象でした(数字では測っていません)。いつもの自分のドライバーより少し出ていないかなーくらい。シャフト合わせれば自分のドラと同じくらいは普通に飛ぶだろうと思いました。
お金さえあれば冬用に欲しいな、と思ってみたり・・・(笑 -
KZCN******
年齢:72歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1年に1回以下
評価:★★★★☆☆☆ 4ロフト角「10.5°」、シャフト「Speeder EVOLUTION II 661」、シャフト硬度「S」このモデルからはヘッドは2種類に
こちらは上級者モデル 明らかにヘッドがしっかりしてる
打っただけで相性が分かる
ツアーモデルで叩きにいくのに向いている
捕まりが悪いので捕まりの良いシャフトがお勧め
背伸びせず216のヘッドがお勧め