i230 アイアン
総合評価:★★★★★☆☆5.9
-
ゴルフ風紀委員
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★7.0 ロフト角「33°」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」購入後、数回ラウンドしたので口コミ
他検討アイアンも
t100s、zx5mkⅡ、zx7mkⅡ、p770(2023)
1番の決め手はアイアンとしてほとんどマイナスポイントがないとこかな。平均点が上の次元で高いという感じです。構えやすさ、打感、球の上がりやすさとか、他メーカーのアイアンと比べてもi230よりもバランスのいいものはなかったたかな。もちろん個人の感想です(笑)t100sはシビアな感じがしてzx7mkⅡも打つと少し難しい、p770は何か打っててもピンとこない…(苦笑)zx5mkⅡは評価高いですけどカテゴリーがそもそも違う。少し飛び系だから打ってすぐに候補から外れました。
まだ90を切っていないにも関わらず使えると感じる寛容性、安心感の割に操作性がいいというのもポイント高い!ネガティブポイントってどの口コミ見ても値段が高いことだけ(笑)逆を言えばそこしかネガ入れるとこがない!ってことの証明だと思う。だって買って使ってもない人に限って値段がー!値段がー!って言ってない?(笑)そんな人は黙って買わなければいいだけだよね -
K’s
年齢:52歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★7.0しばらく使ったので改めての評価。
やはり良いクラブだと感じています。
打点ブレにもそれなりに寛容で、若干のミスをカバーしてくれます。
弾道高さについては、高めで上級者であればインパクトロフトを立てると思うので問題ないと思いますし、これから上達しようとする人であれば変に上げようとする意識がなくても上がり、上がりすぎれば打ち方を改善しようと教えてくれる良いクラブだと思います。
注意としては、パワーがあって球が上がりすぎてアイアンが飛ばない傾向にある人は向いてないかもしれません。ただ、それを直したいと思うならベストなクラブの気がします。
参考までに自分は、
ドライバーヘッドスピード48〜49m/s
購入当初は7Iで160y前後→現在170yちょい。 -
サラリーマンの趣味
年齢:29歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★7.0 シャフト「」、シャフト硬度「S」◾️購入スペック
ロフト:標準
ライ角カラーコード:ブラック(標準)
シャフト/フレックス:MODUS 3 TOUR 120 / S
長さ:標準
シャフト番手ずらし:標準(ずらさない)
グリップ:GP LITEラバー(BL有)
グリップサイズ :ホワイト(やや太め)
グリップの下巻き:全体1枚巻き(標準)
購入番手:6〜9、W、U
◾️購入経緯
ゴルフを始めた時に、テーラーメイド のRSi2アイアンを中古で購入しました。100切りを目指して、新しいアイアンを購入するため、色々調べて試打した結果、i230に決めました。
購入時はピンフィッティングスタジオで色々見てもらいましたが、結果ほぼ標準です。(なんか損した気分)
◾️評価
正直劇的に変わったという印象はありませんが、見た目がかっこいいので文句ないですし、後悔していません。
100切りを目指すくらいの腕前では、そこまでアイアンで変わるものではないかもですね。(今更)
特に難しいと感じることもなく、前のクラブと同じような感覚で使用できています。スピン量は増えて良い感じです。
◾️あとがき
他の方の口コミにもありますが、YouTubeでi210が高評価なので、中古購入も検討しました。ただ、近くに試打できる店舗がなく、価格は6本70000円くらいで確かにi230より安いですが、断然安いというほどには感じませんでした。
見た目は圧倒的にi230がカッコいいし、最新型・新品などの観点からi230を購入しました。
◾️その他検討クラブ
テーラーメイド P790
タイトリストT200
スリクソンZX5
-
DEION2
年齢:60歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★☆☆☆4.0 ロフト角「23°」、シャフト「N.S.PRO MODUS3 TOUR 115」、シャフト硬度「S」製品力は、アイアン得意な人にはぐっと良くなりました。
商品力はダダ下がり。スリクソンの1.5倍ですよ。高過ぎます。世情に乗っかっての便乗値上げです。明らかに上げすぎ。
210とAP 2を使い分けて、綺麗に使っているので全く替える気になりません。
210の作った柔らかさ。すこし捕まり過ぎるところ。多少顔がでかい。上手く改善しているとおもいます。
しかしそれにここまでのお金払うのは納得感なし。アイアンは日本製もよい商品が多いので、スリクソンの5や7、ミズノプロ。BS。
ちょっと高いがプロギアなどよいセミアスリート向き選択枝が沢山あります。中空でもオノフクロなど素晴らしい出来です。
秋のタイトリストのマーケティングみて、新製品の商品性みて、マークダウンの100Sなど買うかも?ですが、210iと718AP2の出来に満足しているので、飛距離欲しくなったらオノフかスリクソンの中空へ行くかも?ですね。
-
毒舌ゴルファー
年齢:41歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★★7.0 ロフト角「33°」、シャフト「プロジェクトx lz6.0」、シャフト硬度「S」先に結論から言っておくと
めちゃくちゃえぇアイアンです^ ^
コロナ禍からゴルフを始めて2年半
平均が90台前半になってきたので、
80台を狙うために買い替えを決断!
まだまだ下手な自分にとっては
早いやろなぁと思ってたんですが
トリカゴで試打すると…
アレ?意外に打てるんちゃうの?
しかも打感もえぇし!
とテンションが上がってしまい
試打会に参加して外で打つことに。
球上がりやすいし距離も少し出るし
やさしさもある…
こ、これ、オレでも使えるやん!と
気付いたらオーダーしていました(笑)
まだ慣れてない段階で
さっそくコースに持っていったのですが
打ちやすっ!と心の声が勝手に
こぼれてしまうくらい
ドライバーヘッドスピード
45〜47m/s(トラックマン計測)
飛距離260y前後の自分で
7番はキャリー160y〜です。
アイアンに苦手意識のある自分にとって
ロングアイアンが打ちやすい点が
気に入ってます。
5番6番が何か打ちやすい!
そう感じると練習量も自然と
増えていきますよね。
モーダス115sで組みたかったのですが
なぜか少しスピン量が少ない
という結果に。
プロジェクトx lz6.5と
ダイナミックゴールド120sが
いい結果でした。
ただDGは納期がかなりかかるみたいで
プロジェクトx lzに。
しかも重量的に6.0がいいのに
試打クラブがない(泣)
悩みに悩んで思い切って
6.0で組んでオーダーしたのが
功を奏したようです(笑)
値段は張りましたが
いい買い物が出来て
大変満足しています! -
悲しみの果てに~♪
年齢:51歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★7.0 ロフト角「33度」、シャフト「モーダス130」、シャフト硬度「S」(ⅰ210ユーザーでした。ⅰ230購入後、練習場数回使用の感想に続いて)
ラウンド後の感想ですが結論から申し上げると、とても良かったです♪
競技では無かったのでレギュラーティーからにはなりますが、ホームコースの5つのパー3で全てパーオンしましたし、
ラフからスピンも結構入り「ⅰ210」よりフライヤーは軽減されてる気がしました。
具体的に良かった点は2つで、
①先ず構え易さ。
「ⅰ210」より直線部分が多いためフェースやスタンスの向きがキッチリ合わせ易いです。
(シャープになった第一印象から「少し難しそう?」に感じますが、後で述べさせて頂きますが、コースでは更に打ち易さが向上したことを実感出来るため、フェースとスタンスが何処を向いてるかより感じ取れる「ⅰ230」はとても良かったです。)
次に、
②頑張って打たなくても思っている以上の弾道とスピンになる点です。そのため力む必要が無いため、ミスが減ることに繋がります。実際減りました。
(これは「ⅰ210」より少し飛ぶ様になったことがきっかけで、今平周吾プロの様に常に指2本程度短く握ってスイングするのを私が取り入れたことも関係していると思いますが、
ロングアイアン(5ⅰ)を持った時に楽に打てるし、精度が上がったのを実感しました。
「頑張らなくて良い」というのは大きな心のアドバンテージです♪)
【結論】
「ⅰ230」は「ⅰ210」を全てにおいて私は超えたと思います。
購入した人しかその恩恵は受けられないので、ピンフィッティングの試打結果を信じ、思い切って購入して良かったです!
(20回払いのローンは残りますが。。。) -
ホーリーマキロイ
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:16年~20年 平均ヘッドスピード:51m/s以上 平均スコア:80未満 平均ラウンド数:1週間に1回程度
評価:★★★★★★★7.0 ロフト角「33°」、シャフト「ダイナミックゴールドexツアーイシュー」、シャフト硬度「x100」競技用に少し優しい相棒を、と考え
試打会、フィッティングを経て購入。
こういったサイズのアイアンの中で
優しさがあって、しっかり高さと
スピンが入る性能面、まさに
"かゆいところに手の届く"
いいアイアンだと思います。
打感も前作より確実に良くなってますし。
自分を含めアマチュアにとっては、
このアイアン以上に難しいアイアンを
持つ必要があるのか疑問なくらいです。
また、これから上手くなっていこうとしている人が背伸びをして使うのもアリです。
上手くなっても長く使えると思いますし。
名器と評価されてもいいのに、
それにしてもここでの評価が今一つなのは
他の口コミでも書かれているように、
某YouTubeチャンネルの影響も、
理由の1つだと思いますね。
その動画を見て悪い先入観をもって
試打するから、そうなるんです。
職業柄色々クラブを変えていくんだから
あの人たちの発信内容なんて話半分で
聞いとけばいいんです。
チャンネル内で絶賛、購入、
その後しれっと手放して、
その経緯もあまり説明なし。
というようなことがザラでしょ?
そんな発信に振り回されても仕方ないですよ。振り回されるのは遠心力だけで十分。
それよりも自分の感性を大切に。
ただ、いい意味でも悪い意味でも
シャフト依存度が高いベッドなので
そこは慎重に色々試打した方がいいですね。
値段が高いことも長く使えることで考えればコスパも悪いわけではないでしょう。
-
kakeruson
年齢:37歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:80~84 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★☆☆☆☆☆2.0 シャフト「N.S. PRO MODUS3 TOUR105」、シャフト硬度「S」以前のダイナミックゴールド105から変えてはじめてのモーダス105
シャフトが合わないのかヘッドとの相性が悪いのか明らかなスピン過多で吹け上がるようなたま。
そして明らかに縦距離合って良いショットできた時は1.5ピン左にキャリーします。
捕まったフェードが打てる感じもありません。
アイアンでOBなんて皆無でしたがグリーン左OBのホールでOBも出ました。
もしかしたらトゥ側のタングステンが逆に悪さしてる?
xforged2018にダイナミックゴールド105さしてたときよりロフトも立ってるはずなのに平均で半番手〜一番手ぐらいキャリー出ません。
今ダイナミックゴールドにリシャフト出していてこれで合わなかったらこのアイアンに見切りをつけて買い替えようと思います。
i210は構えた時嫌な感じでしたがこのi230は顔は一切気持ち悪くありませんでした。
今のところ変える前のxforged2018の方が圧倒的によかったです。 -
カタログオタク
年齢:53歳 性別:男性 ゴルフ歴:11年~15年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
評価:★★★★★★☆6.0 ロフト角「33°」、シャフト「DG 120 」、シャフト硬度「S」i210使用中で、買い替えを視野に試打しました。
良い意味で全く違いが判らないくらい違和感がありませんでした。打感は少し柔らかくなり、ミスには少し強くなり、高さも少しでて、スピンも少し安定感増したかなと言う感じ。
このすべてにおいて「少し」づつよくなっている事がポイントであり、逆に「代えるほどでもないかな」と言う所でもあります。
左のミスが増えてきたこともあって、買い替え検討している中で、今回の試打で原因の一つがスイングが変わってシャフトの相性のが少し悪くなったのかなと言うことが分かった(現モーダス120)ため、シャフトチェンジ目的で買い替えしようか悩み中。
劇的に良くはなりそうもないだけに、価格がi210の1.5倍強なのが・・。 -
koi********
年齢:62歳 性別:男性 ゴルフ歴:21年以上 平均ヘッドスピード:36m/s~40m/s 平均スコア:90~99 平均ラウンド数:1ヶ月に2回程度
評価:★★★★★★★7.0 ロフト角「ロフト角(#7):31° ライ角(#7):61°」、シャフト「N.S.PRO 950GH neo」、シャフト硬度「S」7番~9番,W,Uの5本をフィッティングをし購入しました。
ライ角度を選び、グリップを通常より一つ太目にし、シャフトもフィッティングで結果・フィーリングの良かった物を選び、
7番、8番を2度、9番を通常より1度立てて注文しました。
コストパフォーマンスが悪いと書かれている方もいらっしゃいますが、ここまでやっても価格は変わらず、必要な番手を1本単位で購入出来るので考え方次第かと思います。
個人的には適正なライ角度で、球筋もよくなりとても満足といった感じです。